皆さん、長夜月(ながよづき)ダンスをご存じでしょうか?
TikTokでは、「長夜月ダンス」が数多く投稿され人気を集めています。
あの独特なリズムとしなやかな動き、なんだか見入っちゃう人も多いはずです。
今回は、「長夜月ダンス」とは何なのか、元ネタやTikTokで人気の理由について紹介します。
TikTokで長夜月ダンスが大人気
2025年10月現在、TikTokで“長夜月ダンス”がじわじわ人気急上昇していました。
見てみましょう。
@ggggdd411 #崩壊:スターレイル#長夜月ダンス#スターレイルキャラ#モーションダンス#fypシ゚ ♬ original sound – finn
@yurichanfanpage Who threw the butter? #崩坏星窄铁道 #长夜月摇 #长夜月cos #cosplay #douyin ♬ nhạc nền – Yuri Chan Fanpage
@ngt_shuto 長夜月が踊る道路標識 #崩壊スターレイル #長夜月 #honkaistarrail #evernight ♬ オリジナル楽曲 – Shuto Nagata / 永田 秀翔
ダンス自体は、単純な動きで難しくはなさそうに感じます。
しかしながら、曲は何とも言えない一度聴いたら離れないような不思議な感覚な音楽です。
いったいこの長夜月ダンスとは何なのでしょうか?
【元ネタ】長夜月ダンスとは何?
長夜月ダンスとは、スマホゲーム『崩壊:スターレイル』の登場人物である長夜月(ながよづき)にウマ娘のダンス動画とロシアの「ビンテージ」というミュージシャンの「エバと」いう曲を合わせたもの。
しかし、残念ながらウマ娘の元ネタ動画を見つけることはできませんでした。
ただ、「ダンテダンス」が元ネタ説もあるようです。
こちらもゲームのキャラクターが踊っているものになります。
こちらをご覧ください。
@sephirothedit4 LONELY LONELY I GUESS IM LONELY #dantesparda #devilmaycry #edit #viral #dantedanceedit ♬ nhạc nền – Nolove🖤
動画のコメント欄を見るとダンテダンス→ウマ娘→長夜月ダンスとなってきたのでは?などと推測が上がっていますが実際のところ真相はよくわかりませんでした。
長夜月ダンスでは、ゲーム上はクールでかっこいい「長夜月」がマスコット化され踊る姿かわいいと話題になっています。
次になぜ長夜月ダンスが人気なのか理由を探ります。
長夜月ダンスが人気の理由はなぜ?
もともと『崩壊:スターレイル』のキャラクター発信のダンスで、ゲームファンを中心に一気に広まりました。
幻想的な雰囲気と美しいモーションが合わさって、思わずリピートしたくなる魅力があります。
さらに、ロシアのミュージシャン・ビンテージの「エバ(Eva)」という楽曲とミックスされることで、独特な雰囲気が増し、ミーム化されたようです。
真似して踊る動画が増え、いまやSNSトレンドの一つとなっています
まとめ
TikTokでは、長夜月ダンスが数多く投稿され人気を集めています。
長夜月ダンスとはスマホゲーム『崩壊:スターレイル』の登場人物である長夜月にウマ娘のダンス動画とロシアの「ビンテージ」というミュージシャンの「エバ」という曲を合わせたものです。
一度聞くと頭から離れないと人気のようですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


コメント