2025年現在、「えっほえっほ伝えなきゃ」というフレーズがTikTokで話題になっています。
リズミカルな音楽と一緒に、面白い歌詞が印象的で動画が次々と投稿され、多くの人が真似をしています。
今回は、えっほえっほ伝えなきゃの元ネタとなる本家は誰なのかを調査してみました。
えっほえっほ伝えなきゃがTikTokで大人気!

TikTokでは、「えっほえっほ伝えなきゃ」というフレーズが大人気です。
動画をいくつか見てみましょう。
@jun1515 えっほえっほ皆に伝えなきゃ#junnadayoo #じゅんな ♬ エッホエッホのうた – うじたまい
@0808sakura 一発撮りえっほえっほえっほえっほ
♬ エッホエッホのうた – うじたまい
@ssshinako エッホ界隈👶🏻👶🏻👶🏻 ♡ #フォーエイト ♬ エッホエッホのうた – うじたまい
リズミカルな音楽が印象的です。
人気インフルエンサーたちもみんな一緒に踊っていました。

えっほえっほ言うのが本当にかわいい!
歌詞も「えっ!」って思う内容で驚きです。
【元ネタ】えっほえっほ伝えなきゃの本家は誰?


えっほえっほの本家
「えっほえっほ」の元ネタは、「津田雅之」さんという比較文学研究者の方が、X(旧Twitter)に投稿した内容がきっかけです。
投稿がこちらです。
地面を走るメンフクロウのヒナ。まだ飛行能力が発達していない段階のようです ©Hannie Heere pic.twitter.com/CNlSBZNk9I
— Masayuki Tsuda (@MasayukiTsuda2) February 23, 2025
投稿にある写真は、オランダの写真家「ハニーヒーア」さんが撮影した、メンフクロウのひなの写真が使われていました。
メンフクロウのひなは飛ぶことができず、地面を走る習性があるようです。
その様子に「えっほえっほ」と言葉を添えたXユーザーの投稿がバズり、トレンド入りしました。
これがミーム化され、多くの人が「えっほえっほ」を使った投稿をするようになりました。



投稿自体はなんともない投稿なのに、Xユーザーの拡散力はすごい!
えっほえっほ伝えなきゃの本家
「えっほえっほ」を使った投稿が相次いでいるなか、マルチクリエイターのうじたまいさんが「えっほえっほ伝えなきゃ」という楽曲を制作し、さらに話題を呼ぶことになりました。
うじたまいさんの投稿がこちらです。
@ujitama0 話題のエッホエッホフクロウが豆知識教えにくるうた作ってみた。#エッホエッホ ♬ エッホエッホのうた – うじたまい
えっほえっほのリズムに合わせて豆知識を教えてくれる投稿でした。



えっほえっほと、一生懸命伝えようとしている姿がかわいいですね!
えっほえっほ伝えなきゃの曲の歌詞は何?


えっほえっほ伝えなきゃの歌詞がこちらです。
えっほ!えっほ!えっほ!えっほ!
アンパンマンはつぶあんだって伝えなきゃ
えっほ!えっほ!えっほ!えっほ!
人間以外は猫舌だって伝えなきゃ
えっほ!
みんなに伝えなきゃ!
この曲の歌詞はとてもシンプルで覚えやすいものになっています。
「えっほ!えっほ!えっほ!えっほ!」が繰り返し使われて、リズミカルな雰囲気を作り出しています。



歌詞のリズム感と面白さで、子どもから大人まで幅広い世代に親しまれています。
まとめ
「えっほえっほ伝えなきゃ」が、TikTokで大人気でした。
「えっほえっほ伝えなきゃ」の本家は、マルチクリエイターのうじたまいさんでした。
しかし、もっと先をたどると、「えっほえっほ」は、ハニーヒーアさんが撮影したメンフクロウの写真を津田雅之さんがXで投稿したことが始まりでした。
今後もさらに多くの人が「えっほえっほ」のフレーズを使った動画を投稿し、流行が続くことが予想されます。
ぜひ、流行に乗って楽しんでみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント